有効期限が2023年12月31日の資格証明書をお持ちの方で、未だ更新手続きが完了していない方は、2024年12月31日をもって、資格が完全に失効いたします。(指導者認定の規約第10条)
更新を希望される場合は2024年12月31日(火)の23:59までにネット更新にて手続きを完了していただくことが必要になります。
更新を希望される方は、お早めに更新手続きを行っていただきますよう、お願い申し上げます。
有効期限が2023年12月31日の資格証明書をお持ちの方で、未だ更新手続きが完了していない方は、2024年12月31日をもって、資格が完全に失効いたします。(指導者認定の規約第10条)
更新を希望される場合は2024年12月31日(火)の23:59までにネット更新にて手続きを完了していただくことが必要になります。
更新を希望される方は、お早めに更新手続きを行っていただきますよう、お願い申し上げます。
日本郵便の値上げに伴い、2024年9月より資格認定・更新時に発行する資格証明書(IDカード)の送付方法を変更いたします。
平素は格別のご愛顧を賜りありがとうございます。
2024年10月1日に予定されている日本郵便の郵送料金変更に伴い、資格認定・更新時に発行する資格証明書(IDカード)の送付方法を変更いたします。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
■変更実施日:2024年9月以降の発送分から
■対象および改定内容:新規の資格取得時に発行される資格証明書の送付、資格更新時に「カード付プラン」をお選びいただいた方の資格証明書の送付
有効期限が2022年12月31日の資格証明書をお持ちの方で、未だ更新手続きが完了していない方は、2023年12月31日をもって、資格が完全に失効いたします。(指導者認定の規約第10条)
更新を希望される場合は2023年12月31日(土)の23:59までにネット更新にて手続きを完了していただくことが必要になります。
更新を希望される方は、お早めに更新手続きを行っていただきますよう、お願い申し上げます。
インボイス制度への対応に伴い、2023年10月より資格認定・更新料等の改定を行います。
平素は格別のご愛顧を賜りありがとうございます。
2023年10月1日に施行される予定のインボイス制度への対応に伴い、資格認定・更新料等を以下の通り改定させていただくこととなりました。
(併せて各種の規約も改訂しております。指導者資格認定規約→こちら、団体認定の規約 →こちら)
皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
■料金改定実施日:2023年10月1日から
(各種お手続きが途中の状態のまま10月1日を迎えた場合、改定後の新料金での決済が必要となります。ご注意ください。)
■対象および改定内容
有効期限が2021年12月31日の資格証明書をお持ちの方で、未だ更新手続きが完了していない方は、2022年12月31日をもって、資格が完全に失効いたします。(指導者認定の規約第10条)
更新を希望される場合は2022年12月31日(土)の23:59までにネット更新にて手続きを完了していただくことが必要になります。
更新を希望される方は、お早めに更新手続きを行っていただきますよう、お願い申し上げます。
2022年4月以降、J-SHINE®の資格証明書はデジタル証明書になります。
そのため、資格更新手続き・切替・再発行(カード付プランに限る)の際はプランをお選びいただきます。
(新規の資格取得の際に限り、プラスチック製の資格証明書を発行いたします。)
また、お選びいただくプランによって手続きに関する費用が異なりますので、よくご検討いただき、お選びください。
なお、J-SHINE®事務局としては、「デジタルプラン」のご利用を推奨いたします。
デジタル証明書は下記の点で大変便利に活用いただけます。
・氏名変更の際、デジタル証明書については再発行が不要です。
・登録内容の変更、資格更新手続きの完了、資格種別の変更等の手続きが即時に反映されます。
・カードの紛失、盗難の心配がありません。
・IDカードの郵送を行わないため、受け取りの手間が省けます。
■デジタル証明書をご覧いただく為にはマイページへのログインが必要になります。
マイページへのログインはこちら
※初回のマイページログインに際しては、「ID番号」と「登録メールアドレス」を利用して、
資格者ご自身でパスワードの初期設定を行っていただきます。
■マイページのログインには「ID番号」と「登録のメールアドレス」が必要になります。
※照合結果の返信、変更内容の反映には数日、時間がかかります。
【ID番号が不明な方】
必要事項を入力し、下記のフォームから照合してください。
ID番号が不明な方はこちら
【登録のメールアドレスが不明な方・変更が必要な方】
必要事項を入力し、下記のフォームから照合してください。
登録のメールアドレスが不明な方・変更が必要な方はこちら
■マイページの利用に関するQ&Aはこちら
有効期限が2020年12月31日の資格証明書をお持ちの方で、未だ更新手続きが完了していない方は、2021年12月31日をもって、資格が完全に失効いたします。(指導者認定の規約第10条)
更新を希望される場合は2021年12月31日(金)の23:59までにネット更新にて手続きを完了していただくことが必要になります。
更新を希望される方は、上記いずれかの更新方法にてお手続きを行っていただきますよう、お願い申し上げます。
2022年4月以降、J-SHINE®の資格証明書はデジタル証明書になります。
(新規の資格取得の際に限り、プラスチック製の資格証明書を発行いたします。)
■デジタル証明書をご覧いただく為にはマイページへのログインが必要になります。
マイページログインはこちら
※初回のマイページログインに際しては、「ID番号」と「登録メールアドレス」を利用して、
資格者ご自身でパスワードの初期設定を行っていただきます。
■マイページのログインには「ID番号」と「登録のメールアドレス」が必要になります。
※照合結果の返信、変更内容の反映には数日、時間がかかります。
【ID番号が不明な方】
必要事項を入力し、下記のフォームから照合してください。
ID番号が不明な方はこちら
【登録のメールアドレスが不明な方・変更が必要な方】
必要事項を入力し、下記のフォームから照合してください。
登録のメールアドレスが不明な方・変更が必要な方はこちら
■マイページの利用に関するQ&Aはこちら
2020年6月の指導者認定規約の改定に伴い、50時間の指導経験時間の猶予措置が終了となります。
詳細は下記の内容をご確認ください。
変更点→(附則)中学生の指導時間については、10 時間のみ 50 時間の指導経験に含めてもよいが、2021 年 3月 31 日までとする。
※対象期間を2022年3月31日(木)まで延長いたします。
このたびの新型コロナウィルスに罹患された皆様と、感染拡大により生活に影響を受けられている地域の皆様に、
心よりお見舞いを申し上げます。
全国各地の小学校が新型コロナウィルスの影響を受け、休校もしくは分散登校を行う状況が続いております。
そのため、J-SHINEの資格を取得予定の方、J-SHINE資格者が学校現場で指導経験を積む機会が減少しております。
この度、J-SHINEでは文部科学省が教育実習に関する特例措置を発表したことも考慮した結果、
理事会にて下記の通りの特例措置を設けることにいたしました。
なお、この措置の対象期間並びに措置の期間については、今後の新型コロナウィルスの収束状況、並びに学校現場の状況を鑑み、更に延長する場合があります。
◆第8条 50 時間の指導経験◆
小学校の通常授業での指導経験が35 時間以上ある場合 (見学の時間は含まない) には、50 時間を満たさなくてもよい。
↓
小学校の通常授業での指導経験が15時間以上ある場合(見学の時間は含まない) には、50 時間を満たさなくてもよい。
【措置の対象期間】2022年3月までの小学校での指導経験時間
【措置の期間】新規の資格認定、更新手続き共に、2022年3月31日(木)提出分まで
指導者認定規約はこちら