A. この資格は検定ではありませんので、試験はありません。よって申請時に18歳以上であれば、どなたでも受けることが可能です。
まずは、登録団体主催の養成講座を受講、終了し、その団体からの推薦を受けてください。(登録団体とは小学校英語指導者を養成するための適切な講座を実施していると、J-SHINEが認定した団体のことです)
J-SHINEでは団体からの推薦に従って認定審査し、資格証明書を発行いたします。

A. この資格は検定ではありませんので、試験はありません。よって申請時に18歳以上であれば、どなたでも受けることが可能です。
まずは、登録団体主催の養成講座を受講、終了し、その団体からの推薦を受けてください。(登録団体とは小学校英語指導者を養成するための適切な講座を実施していると、J-SHINEが認定した団体のことです)
J-SHINEでは団体からの推薦に従って認定審査し、資格証明書を発行いたします。
A. 資格の有効期限は発効日から4年です。お手持ちの証明書に有効期限が印字されていますのでご確認ください。なお、有効期限の1ヶ月ほど前に資格更新に関する書類を郵送させていただきます。書類はご登録の住所に郵送させていただきますので、転居等をされた方は速やかに変更のお手続きをお願いいたします。(「各種登録状況の変更について」からお手続きいただけます)
A. 資格の更新は有効期限から3ヶ月以内に行っていただきます。それまでに更新手続きを
していただけない場合は資格が失効いたしますのでご注意ください。
●小学校英語教科化記念全国シンポジウム
学習指導要領の改定案が発表され、いよいよ2020年から小学校5・6年生の英語は教科化されることが決まり、英語活動が小学校3・4年生から始まります。小学校での英語教育が推進されていくことが明確になった今、如何に小学校での英語活動を実現していくのかを真剣に考える時です。学校・社会・地域がどのように連携し、小学校英語を拡充していくのか。一緒に考えましょう。
各地区の実施予定日をご確認のうえ以下からお申し込みください。
リーフレット(各地シンポジウム)
【追加開催】
全国11箇所で実施したシンポジウムのまとめの報告会を3月16日(金)に開催いたします。
詳細は下記のリーフレットよりご確認ください。
■実技試験 2017 年 2 月 25 日 (土)
希望時間帯をお選びください(同じ時間帯に希望が集中した場合は事務局で調整させていただきます。)
■実技試験のながれ
1・2・3 の順に試験を実施します。
試験時間は 1・2・3 あわせて 70 分です。
■筆記試験 2017 年 2 月 25 日 (土)
○12:40 ~ 14:40
試験時間は 1・2・3 の各分野あわせて 2 時間です。
■試験会場(予定)
神田外語学院3号館 (東京都千代田区内神田 2-13-13)
◆◆◆検定試験の申し込み方法◆◆◆
トレーナー検定試験を受験希望の方は、申込み用紙に必要事項を明記の上、メール、FAX または郵送にて J-SHINE 事務局にお申し込みください。申込み用紙は事務局に請求、または HP からダウンロードしてください。
→ トレーナー検定試験申込用紙
◇受検料 各 15,000 円 (筆記と実技を同時に受ける方は合計 30,000 円をお振込みください。)
◇お振り込み先 三菱UFJ銀行/八重洲通支店/普通口座 1870508 特定非営利活動法人小学校英語指導者認定協議会
◇申し込み受付期間
2016 年 10 月 3 日 (月) ~ 12 月 16 日 (金) 17:00まで
■試験のための必読書と参考文献
【必読書】
【参考文献】
小学校活動状況(2015年度)集計結果です
英語指導者資格の更新は4年ごとに行いますが、資格更新時までの過去4年間に小 学校での英語指導経験がある 方には、更新手続きの際に「小学校英語指導チェックリ ストA」という書類を提出していただきます。
ここでは、指導した小学校名、小学校所在地、活動期間、対象学年、実施内容、雇用の形態、賃金形態、小学 校の英語活動に関わるようになったきっかけなどを記載していただいています。
今回、小学校での英語指導経験があると答えた方は合計1,121名でしたが、この中には小学校教諭が328名含ま れています。
この集計は、小学校における民間指導者の活動状況の調査を目的としていますので、小学校教諭と記載された 方のデータは含めていません。
民間指導者として小学校での英語指導経験があると答えた方794名の小学校での指導経験の内訳は以下のとおり です。
A.雇用形態について(指導経験ありと回答された794名の内訳)
無償ボランティア : 206名(26.0%)
有償ボランティア : 214名(27.0%)
非常勤講師 : 204名(25.7%)
臨時採用教員 : 79名(10.0%)
その他 : 87名(11.0%)
無記入等 : 3名(0.3%)
B.賃金形態について(賃金形態を回答された555名の内訳)
時給 : 322名(58.0%)
日給 : 81名(14.6%)
月給 : 90名(16.2%)
その他 : 62名(11.2%)
「小学校英語指導チェックリストA(2015年度)」集計結果
小学校活動状況(2015年度)集計結果です
英語指導者資格の更新は4年ごとに行いますが、資格更新時までの過去4年間に小 学校での英語指導経験がある 方には、更新手続きの際に「小学校英語指導チェックリ ストA」という書類を提出していただきます。
ここでは、指導した小学校名、小学校所在地、活動期間、対象学年、実施内容、雇用の形態、賃金形態、小学 校の英語活動に関わるようになったきっかけなどを記載していただいています。
今回、小学校での英語指導経験があると答えた方は合計1,121名でしたが、この中には小学校教諭が328名含ま れています。
この集計は、小学校における民間指導者の活動状況の調査を目的としていますので、小学校教諭と記載された 方のデータは含めていません。
民間指導者として小学校での英語指導経験があると答えた方794名の小学校での指導経験の内訳は以下のとおり です。
A.雇用形態について(指導経験ありと回答された794名の内訳)
無償ボランティア : 206名(26.0%)
有償ボランティア : 214名(27.0%)
非常勤講師 : 204名(25.7%)
臨時採用教員 : 79名(10.0%)
その他 : 87名(11.0%)
無記入等 : 3名(0.3%)
B.賃金形態について(賃金形態を回答された555名の内訳)
時給 : 322名(58.0%)
日給 : 81名(14.6%)
月給 : 90名(16.2%)
その他 : 62名(11.2%)
「小学校英語指導チェックリストA(2015年度)」集計結果